
(C) TURQUOISE SKY FILM PARTNERS / IFI PRODUCTION / KTRFILMS
(C) TURQUOISE SKY FILM PARTNERS / IFI PRODUCTION / KTRFILMS
03.02火
12:20—13:57
【予告2分】
16:10—17:47
【予告2分】
18:00—19:37
【予告2分】
※最後列は肘掛・背もたれのないハイチェアとなります。予めご了承ください。
03.03水
12:20—13:57
【予告2分】【水曜サービスデー 一律¥1,200】
16:10—17:47
【予告2分】【水曜サービスデー 一律¥1,200】
18:00—19:37
【予告2分】【水曜サービスデー 一律¥1,200】
※最後列は肘掛・背もたれのないハイチェアとなります。予めご了承ください。
03.04木
12:20—13:57
【予告2分】
16:10—17:47
【予告2分】
18:00—19:37
【予告2分】
※最後列は肘掛・背もたれのないハイチェアとなります。予めご了承ください。
■2月26日(金)18:00の回上映後
【上映後リモート舞台挨拶】ゲスト:KENTARO(本作監督)
※劇場での直接登壇はございません
※ゲストは予告なく変更になる場合がございますので、予めご了承ください
第68回マンハイム・ハイデルベルク国際映画祭
FIPRESCI賞(国際映画批評家連盟賞)&才能賞(観客賞)ダブル受賞
日本公開に先立ち、オープニング・フィルムとしてワールド・プレミア上映された第68回マンハイム・ハイデルベルク国際映画祭では、FIPRESCI賞(国際映画批評家連盟賞)と観客賞にあたる才能賞をダブル受賞する快挙を果たす。
柳楽優弥演じる青年タケシの相棒となるアムラ役を務めたのは、モンゴル・アカデミー賞で主演男優賞を3度受賞し、近年ハリウッドにも進出したモンゴルのスーパースター、アムラ・バルジンヤム。日本からは世界的舞踏家であり、俳優として映画、テレビ、舞台で強烈な存在感を放つ麿赤兒が、タケシの祖父役で出演。
メガホンを取ったのは、欧米で育ち、米・仏・日・スペインの文化と言語を吸収してきたパリ在住のアーティスト・KENTARO。『ラッシュアワー3』『キス・オブ・ザ・ドラゴン』等の作品からインディペンデント映画まで俳優として活躍する一方、音楽・ファッション・アート業界でPVやドキュメンタリーの制作を手掛けるなど映像作家としてキャリアを重ねてきたKENTAROが、初の長編映画監督作で本格的な外モンゴルでのロケを敢行。日本、モンゴル、フランス、オーストラリア、チリなど多国籍のスタッフをまとめ上げ、非凡な才能を発揮した。
日本を代表する俳優に成長した柳楽優弥は「(タケシが)大人になっていく道のりが、僕自身の成長記録とも重なる」と語り、初の海外合作主演映画として再び世界の舞台へ挑む。
柳楽優弥の初の海外合作主演映画として、大部分がモンゴルの荒野で撮影された。
大企業の経営者・三郎(麿赤兒)を祖父に持ち、贅沢三昧で自堕落な暮らしを送るタケシ(柳楽優弥)。ある日、三郎の所有する競走馬を盗んだ罪で、モンゴル人の男アムラ(バルジンヤム)が逮捕される。第二次世界大戦終了時、モンゴルで捕虜生活を送った三郎には、現地の女性との間に生き別れとなった娘がいた。アムラとの出会いをきっかけに、三郎は行方の分からぬ娘を探すため、タケシをモンゴルへと送り出す。果てしなく広がるターコイズ色の空の下、言葉も通じず、価値観も異なるタケシとアムラの旅が始まった―。
『ターコイズの空の下で』(95分/日本・モンゴル・フランス合作/日本語・モンゴル語/DCP/5.1ch/シネマスコープ/カラー/英題:UNDER THE TURQUOISE SKY)
監督:KENTARO
脚本:KENTARO、アムラ・バルジンヤム
出演:柳楽優弥、アムラ・バルジンヤム、麿赤兒、サヘル・ローズ、西山潤、佐藤乃莉、諏訪太朗
撮影:アイヴァン・コヴァック
配給宣伝:マジックアワー、マグネタイズ