イベント EVENT

映画『トゥーマスト ~ギターとカラシニコフの狭間で~』先行上映イベント:トゥアレグ族とアフリカ・サヘル地域のいま~揺れる砂漠の大地 【ゲスト】ンボテ★飯村(アフリカプロモーター/JICAアフリカ部)

詳細 DETAIL

トゥアレグ族とアフリカ・サヘル地域のいま~揺れる砂漠の大地

ゲスト:ンボテ★飯村(アフリカプロモーター/JICAアフリカ部)

トゥアレグ族が住む地域であるサハラ砂漠南縁部。これまでにほとんど日本に紹介されることのなかったこの地域が注目を浴びたのは、2013年のアルジェリア、イナメナスにおける邦人拘束事件でした。武装勢力の動向に関する報道が目を引きますが、その背景や現実などは必ずしも正しく報道されていません。サヘル地域やトゥアレグ族をめぐる状況も同様です。

『トゥーマスト~ギターとカラシニコフの狭間で』先行上映イベント第三弾は、JICAアフリカ部で勤務する傍らアフリカプロモーターとしても活躍するンボテ☆飯村さんにお越しいただき、サヘルってどんな地域?トゥアレグ族が住むニジェール、マリ、アルジェリア、リビア、ブルキナファソの関係は?トゥアレグ族の主張とは?なぜこの地にイスラム武装勢力が?そして、ニジェールで採掘されるウランと日本の関係は?など、本作の背景についてお話いただきます。

ンボテ★飯村
フランス語圏アフリカ専門。セネガルとコンゴ民主共和国に駐在経験あり。JICAアフリカ部で勤務するかたわら、[ンボテ★飯村]としてアフリカに関する講演やトークイベントなどを手掛けている。


自由のための戦い。武器は、音楽。

サハラ砂漠の遊牧民、トゥアレグ族のバンド「トゥーマスト」。
支配と反乱の歴史を塗り替えるために闘う彼らを追ったドキュメンタリー。

力強く 武器のごとく怒りに満ちた言葉たち。だが愛するは、血で綴られた“抵抗”と“自由”の二語 (トゥアレグ族の詩より)

サハラ砂漠西部。インディゴで染めた真っ青な布で全身を覆った青衣の遊牧民、トゥアレグ族。
トゥアレグの歴史は苦しみと流浪、反乱と不正義に汚されていた。“トゥーマスト”というバンドを率いる元レジスタンス兵士のムーサは、80年代、リビア、カダフィ大佐の元へ兵士としての訓練を受けに行った。彼がそこで手に入れたものは、カラシニコフとギター。その後、反逆の精神と新しい音楽を携え砂漠に戻った彼らは、音楽で世界を変えようと闘ってきた。
“トゥーマスト”とは、トゥアレグの 言葉でアイデンティティを意味する。この映画は、ムーサやトゥアレグの人々へのインタビューを通して、トゥアレグ族のアイデンティティについて、サハラの今について、そして、自由のための闘いについて描いたドキュメリーである。


トゥアレグ族とは
ベルベル人系の遊牧民族。サハラ砂漠を遊牧していたが、20世紀初めにフランスによる植民地政策が始まり、アルジェリア、ニジェール、リビア、マリ、プルキナファソの5つの国に分散した。また、ニジェールは世界有数のウランの産地でもある。青衣の民としても知られる彼らは、一般のイスラム世界とは逆に、男性が衣装で顔や身体を隠し、女性は肌を露出していることもある。また、一夫一婦制で、女性が夫を選ぶ権利を持つ女系社会である。

TOUMAST(トゥーマスト)
リビア、カダフィ大佐の元でレジスタンス兵として訓練され、同じくレジスタンス兵で「砂漠のブルース」の旗手的なバンド、ティナリウェンのメンバーと出会い、音楽を始める。2008年にピーター・ガブリエルのワールド・ミュージックのレーベル「Real World」より1stアルバム『ISHUMAR』でCDデビュー。現在はパリ在住で、ヨーロッパ各地でコンサートを行い、活躍している。


映画『トゥーマスト ~ギターとカラシニコフの狭間で~』
(スイス/2010年/ 英語/カラー/88分)
監督:ドミニク・マルゴー
出演:トゥーマスト
配給・宣伝:アップリンク