イベント EVENT

小口容子プレゼンツ「変態まつり」番外編 『愛がとまらない』上映会+トーク

詳細 DETAIL

連日トークショー&おまけ作品上映あり!

5月31日(金)
上映作品:『愛がとまらない』
ゲスト:柳下毅一郎(映画評論家)
おまけ上映作品:
『夜に掴まれる』(1998年/8ミリ/30分 出演:ほたる、M.D 監督:小林紘子)
6/1(土)ゲストの、ほたる主演の幻の封印作品!当時16ミリにブローアップされて発表されましたが、長らく封印されていた作品。※諸般の事情により、ほたるゲストの6/1(土)ではなく、5/31(金)の上映です。ご注意ください。


6月1日(土)
上映作品:『愛がとまらない』
ゲスト:いまおかしんじ(映画監督)、ほたる(女優)
おまけ上映作品:『汗ばむ破壊者』
(1987年/8ミリ/48分 監督:いまおかしんじ)
いまおかしんじ監督が、「彗星まち」(1995年)でピンク映画界に衝撃デビューする前の、貴重な8ミリ作品。さらに手持ち・同録です!!

詳細はこちらから!⇒http://oguchi-yoko.com


この世の中に溢れている心温まる美しい話や、陳列されて価値を持たされている商品なんか、私にとってはすべてノイズだー

 「変態まつり」(過去3回、アップリンクにて開催)プロデューサーとして、数々の物議を醸す作品をセレクト、特殊上映空間を提供してきた映像作家・小口容子の新作を上映。作家としては、2006年『ワタシの王子』で、イメージフォーラムフェスティバルのグランプリを受賞し、その後も活発に映像制作を続け、海外映画祭でも数多く招待上映されてきた。

 全編8mmフィルムで撮影された 『愛がとまらない』は、長回しで撮られた、感情を抑えた芝居により、演じた役者個人の内面をも写し取る。その歪んだ世界感・空気感は、フィルムでしか写せなかったものだ。本作は、「愛」というタイトルを冠しながら、ことごとく「愛」の否定を試みる。そして、わざとはずした自虐的な会話の連続に、粗い画質の風景場面に、全編を貫くカメラの駆動音(ノイズ)に、作者自身の内面と現実との溝を埋めようとする軌跡が感じられる作品である。


<STORY>
 頭の中で神の声を聞き、神の言葉に従って生きている、と信じている女。その娘・16歳の桜子は、そんな母を冷めたシニカルな視線で見ている。女は、ある日酒場で、若い男が殴られ蹴られている姿を目撃し、ある種の啓示を受け、家に連れ帰る。自分が癌でもうすぐ死ぬとも思い込んでいる女は、これを運命の出会い、と位置づけるが、バランスがとれた生活は長くは続かない。実態がないような存在であった男が、初めて具体的な行動を起こし、物語は唐突に崩壊する…。

 8ミリフィルムをデジタルに変換した、生々しさと非現実感を併せ持った画面。映し出される登場人物たちの顔、声、行動の、ありそうで絶対なさそうでいて全然ありそうな感じ。それらはそのまま、この映画のリアルさとシュールさの混交と繋がっている。
 そしてそれはそのまま、この映画の音楽を手掛けたPORTRALの資質とも共振している。アブストラクトな電子音の戯れが、奇妙なまでに映画とマッチしているのだ。なんだろうこの感じ、ひどく懐かしくもあり、これまで見た/聴いたことのないようでもあり。「時間」をザラザラの素足で超越してるような?

-佐々木敦(批評家)

 実験的な映像と、痛々しいホームドラマの融合が、素晴らしい。
“I like the mix of experimental images and painful domestic drama”

-ヘルチャン・ズィルホフ(ロッテルダム国際映画祭プログラマー)

 オフビートな映画体験。いまどきの映画セオリーから外れた映画が観たいなら、観るべき作品だ。

-レインダンス映画祭


『愛がとまらない』

(2012年/54分/8mm→HD)
脚本・監督/小口容子
出演/藤島かずみ 羽鳥嘉郎 安部芙美子しらくまいく子 武居もと子 稲田志野 三浦淳子 プルナ・グルン
音楽/PORTRAL

【レインダンス映画祭2012正式招待 ロッテルダム国際映画祭2013正式招待】