ご存知ですか?利休の時代、茶会の主な参加者はサムライでした。ときには戦地のなかで茶会を行い、リフレッシュしたといわれています。
利休から400年。現代のサムライといえば、グローバル経済戦争と戦うサラリーマンとOL。毎日戦う彼らこそ今、お茶会をすべきなのです!
給湯流茶道は、サラリーマンとOLへ向け「給湯室でお茶会をしよう!」という提案をする新しい流派です。そんな給湯流が、新タイプのビジネススクールを開校。その名もワビサビジネススクール!!!!
ワイン片手の外国人に「日本文化ってナニ?」と聞かれたとき、さらりと答えられる社会人を育成する、初心者向け日本文化講義・茶会実習シリーズです。
シリーズ第2回のテーマは漆工芸。漆も塗れる漫画家という稀有な堀道広さんの講義「輪島塗☆江戸時代のブランディング」です☆
うるし系漫画家 ウェブサイト
「アックス」などガロ系の漫画を描く傍ら、割れた陶磁器を漆で修復をする「金継ぎ部」主宰。著書「青春うるはし!うるし部」「耳かき仕事人サミュエル」(ともに青林工藝舎刊)
【協賛】くつわ堂
※「給湯流茶会」は予約先着順です。18:30までにご来場ください。茶会参加ご希望のかたはメールでご予約をおすすめします。
※予約メール送信メールアドレスに、給湯流茶道からご連絡が届くことがあります。当イベントのご連絡以外での利用はいたしませんのでご了承ください。